「黒騎士物語」についての勝手な考察 その2 以下の考察は、私が「黒騎士物語」の劇中から読み取れる情報を基に勝手に考察しているものです。御意見、御指摘、御反論、大歓迎です(笑) ○黒騎士中隊のマーキング ・エピソード1 エピソード1では、中隊全車がIV号戦車ですが、以下のようなマーキングが確認できます。
・エピソード2〜4 エピソード2〜4も、中隊全車がIV号戦車ですが、以下のような変化があります。
・エピソード5〜6 エピソード4で手に入れたパンターですが、以下のようなマーキングが確認できます。
・エピソード9〜13 エピソード9から新生黒騎士中隊として、パンターとIII号突撃砲が配備されています。 1.パンター
2.III号突撃砲
・エピソード14〜15 戦車補充訓練大隊より次の車輌を得ているのが確認できます。パンター、ヘッツァー、ベルゲ・パンター、オペル・トラック(?)、Sd.kfz251/1D(C型に見える絵もありますが・・・)。マーキングなんですが、エピソード15の方は、劇中でも矛盾しているのがあるので無視します(^^; 1.パンター エピソード9〜13と同じ。 2.ヘッツァー
3.ベルゲ・パンター
4.オペル・トラック(?)
5.Sd.kfz251/1D
・最終章 中隊と言っても、パンターとケーニッヒ・ティーガーの2台だけのようですが・・・ 1.パンター エピソード9〜13と同じ。 2.ケーニッヒ・ティーガー
|